● Akaviri Samurai Shop 0.5 名詞日本語化 改変版 アカヴィル(和風)のアイテムショップを追加する ICの郊外に「武麗堂(ぶれいどう)」という、怪しい店が追加されます。刀や槍や和風の鎧など実用的なものから、傘や提灯など小道具が沢山そろっています。 この改変版ではアイテムの名詞を日本語化します。 元ブレイドの退役軍人が退職金を叩いてはじめたという設定らしく、店主は商売は不慣れなようですが、剣術の上級トレーナー(この改変版では、スキルをやや抑えています)です。娘さんとバイトらしい店員と3人できりもりしています(あともう一人居るような気もします)。 値段はオリジナルよりも高めにしているほか、強すぎると感じたものは、性能もやや弱めにいじっています。 武士(もののふ)の鎧は全身タイプの鎧です。 地下にも店舗があり、浴衣や雪踏に何故か、鏡餅などのグッズもあります。招き猫は置物ですが、手に取ると能力がアップするようです。 そしてなんと道場も完備。木刀が拾えます。 道場では、好みの強さの敵を呼び出して、実際に戦闘が楽しめます。真剣勝負なので負ければ死にます。
この改変版でのアイテムの性能
2010.12.16 解りやすい場所に上級者レベルのトレーナーが固定されているので、バランスを考えてトレーナースキルをやや低下。商品の微調整。 2011. 5. 3 道場のゴーストサムライを倒したときに、店で売られている装備を死体からルートできてしまっていた致命的な点を修正して、強い武器はルートできなくしました。その他、商品の微調整。 2011. 5. 14 全ての武器の性能をMOBS(武器バランス調整MOD)を意識して武器の強さを改変しました。MOBSに関しては、Oblivion Clarity さんの所に詳しい記述があります。 2011.11.21 この改変版が、いつまで経っても開店しない致命的バグを修正。改変で私室に鍵を掛けた際、店員達に鍵を持たせるのを忘れていました。また、ディスプレイされている高価で強力な武器が侵入で簡単に盗めてしまうので、普通の武器に差し替えました。
ファイルは一部なので、使う場合はオリジナルをインストール後に改変版を上書きして下さい。
● Kvatch Rebuilt 名詞も日本語化 改変版 クヴァッチを復興するクエストを追加する ※既に古いバージョンで、最新版の日本語化には名詞日本語も含まれています。 この改変版は既に日本語化されているもの(Kvatch Rebuilt 日本語化 v1.4)を更に改変します。 新規に追加されるアイテムや、クリーチャーなどの名詞を日本語化します。 Kvatch Rebuilt.espのみの改変です。オリジナルをインストールした後で、この改変版を上書きして下さい。
ダウンロード終了
● NPC吸血鬼をそれらしい服装にするMOD リメイク
リメイクです。
旧版との違いは、キャラクターデーターに触れずに、吸血鬼のローブを着せている点です。その為、MODで新たに追加されたヴァンパイアなどにも、くまなく対応します。 吸血鬼のローブはルートする事が出来るようになり、プレーヤーが吸血鬼化していれば、装備時に、敵と同じ固有能力が得られます。 吸血鬼のローブは衣服ですが、装備時に重装備スキルと、軽装備スキルによって、鎧と同等の防御力(氷のシールドのエンチャント)が得られます。 重装備スキルが高ければ高い防御力が得られますが、走力と知力の低下のペナルティもつきます。軽装備スキルが高い場合は、軽装備と同等の防御力となり、走力と知力の低下のペナルティは少なくなります。 重装備スキルと、軽装備スキルが共に一定より低い場合は、低い防御力しか得られませんが、走力と知力の低下のペナルティはありません。
ヴァニラのヴァンパイアは、映画などからイメージする吸血鬼とは違い、見た目が山賊とあまり変わりません。 このMODは、ヴァンパイアの装備を黒いローブのグラフィックに統一し、よりステレオタイプな吸血鬼のイメージに近づけます。 ヴァンパイアが装備する専用の黒いローブは、ヴァンパイアが装備した場合に限り、軽装スキル、重装スキルに応じて性能が変化します。重装スキルが高い者が装備すると、重装鎧と同等の防御力を得られる代わりに、走力と知力の低下のペナルティを受けます。 例えばヴァンパイアの戦士は、キュイラスではなく、重装鎧属性の黒いローブを装備するようになります。プレーヤーのレベルに合わせて何段階か、防御力がアップします。 MOD適応後は、ほぼ全てのヴァンパイアが黒いローブに統一されます。このローブを装備したヴァンパイアは、通常武器抵抗が上がり、火に対する抵抗が弱くなるので、ヴァニラのヴァンパイアよりも銀や魔法以外の武器が効き難く、さらに顕著に火に弱くなります。 プレーヤーが装備した時は、吸血鬼化した時だけその性能の影響を受けます。 部族長クラスのヴァンパイアのみ、ややエレガントな服装になります。この服は、黒いローブと同じ特性があり、見た目は服ですが、鎧と同じように防御力があるものがあります。 部族長クラスはヴァニラよりも、強くなっています。 ヴァンパイアを倒すと死体が燃えます。 某MODのように骨になったりはしません。
2014.1.22 作りなおしました。 2014.1.23 主に他のMODとの互換性に関する修正や、ヴァンパイア部族長のバランス調整など 2014.9.3 ヴァンパイアが強すぎたので、少し抑えてバランス調整しました。
● Daggerfall NPCs v0.3 名詞日本語化 改変版 山賊NPCのクラスを細分化 このMODを導入すると、新しい種類の山賊NPCを大量に追加します。大きく分けて、弓使い系、戦士系、魔法使い系になり、「魔女狩り師」や「軽業師」など、プレーヤーと同じようにクラス分けされ、そこからさらに強さが段階付けされます。 同じ山賊ばかり相手にしていて飽きてきたら入れると良い感じです。上書きをしないので、既存の山賊も今まで通り出るようです。 MMMにも対応しているようで、日本人の方がパッチを配布されています。※パッチすると名詞はパッチのものに置き換えられます。 この改変版では、主にNPCキャラクター名を日本語化します。オリジナルの英語名詞版では、クラス名が正確なものですが、改変版では一部直訳ではなく、創作日本語名詞を付けています。 2011.11.24 名詞を変更し、カタカナで統一しました。一部は直訳ですが、大体は厨二な創作日本語名詞です。 2011.11.26 「シューター」と名前を改変した敵が弓を持っていなかったりと、気になる点があったので、また修正。
ファイルは一部なので、使う場合はオリジナルをインストール後に改変版を上書きして下さい。
● Salmo The Baker v2.0 名詞日本語化 改変版 スキングラッドのパン屋に新たな食品を追加する アイテム名を日本語化します。これは、Coblに統合されている新バージョンではありません。 スキングラッドで買えますが、シロディール全体に行き渡り、各地で入手出来るようになります。
2011.6.6 プレーヤーがイベントリ内に所持している場合は、時間や環境によって腐ります。 入れ物の中に置いてあるものやNPCの所持しているもの、地面にあるものなどは腐りません。 食べ物は腐ると「腐敗物」という錬金素材に変化します。 腐敗の条件には、季節、地域、天候、食べ物自体の腐りやすさ、食べ物自体が濡れているかが影響します。
◆ 腐敗の条件 ◆ 食べ物によって腐りやすさが違います。ケーキやパイなどはやや腐りやすく、パンはやや持つほうです。水分の少ないクッキーやチェダーチーズなどは腐りにくい部類です。 特に腐敗までの時間に影響が大きいのは季節で、5〜6月のシロディールの真夏の時期には、腐敗までの速度がかなり速くなり、10〜1月の真冬の時期にはかなり遅くなります。それ以外の月では腐敗までの時間は普通となります。 雪積のある地域に居る場合や、雪が降っている場合は、腐敗までの時間はかなり遅れます。 雨の日は腐敗まで時間が早まります。また、長時間雨に当たりすぎると食べ物が濡れて、水に弱い食べ物は腐りやすくなります。例えば「パン」や「ケーキ」は乾いていればそれなりに持ちますが、濡れてしまうとかなり腐りやすくなります。「チーズ」等、濡れてもあまり影響のないものは、変化ありません。 泳げるくらいまで水に漬かると、食べ物は全て濡れてしまい、パンやケーキやクッキー等の水に弱い食べ物は一気に腐りやすくなります。
2011.6.8 腐敗物のパラメーター修正。 2013.3.6 腐敗物を廃止し、アイテムが消えるのみしにしました。(腐敗物をいちいち捨てるのが面倒くさいので) 一度に腐る量を最大98個から18個に抑えました。BareNecessities環境用に、脂質、糖質、炭水化物の多そうな食物の重さを少し多くしました。
ファイルは一部なので、使う場合はオリジナルをインストール後に改変版を上書きして下さい。
● Bruma Guild Rebuild v1.9 日本語修正 改変版
ブルーマのギルドのその後の話を追加するMODで、既に日本語化もされているのですが、日本語化パッチを当てていても、NPCに話しかけたときの最初の挨拶のみ、英語になってしまいます。これは私の環境だけかも知れませんが・・・。 この改変版は、英語のメッセージ(挨拶)を、日本語(しとしん基準)に戻します。私と同じ症状が出ている人向けです。 ファイルは一部なので、オリジナルをインストールし、日本語パッチを当ててから、この改変版を上書きして下さい。
● Region Revive-Lake Rumare v1.3 + Natural History Museum v1.1 地形互換パッチ Region Revive-Lake Rumare v1.3 は、ICの城壁の外側に、生活する人々を追加します。 ![]() Natural History Museum v1.1 は、ICの郊外に博物館を追加します。博物館はただ観るだけでなく、素材を持ってくる事で展示される剥製を増やせる要素があります。 ![]() この手の施設にありがちな、おみやげのコーナーもあります。 この2つのMODは、同じ地域を使用する為、地形の競合が起こります。 このパッチは、2つのMODを併用した時に変になってしまう地形を修正します。 博物館の入り口の地面が裂けて、変になっています。 OBMMで、Museum.esp、Region Revive - Lake Rumare.esp、LakeRumare+Museum_GOKANPatch.esp の順にすれば正常に作動するはずです。間に何か挟んでも大丈夫です。 修正後も、まだやや不自然ですが、とりあえず地面の裂け目は修正されます。 このパッチを使う際には、Region Revive-Lake Rumare v1.3 と Natural History Museum v1.1 がインストールされている必要があります。
● Region Revive-Lake Rumare v1.3 + Akaviri Samurai Shop 0.5 地形互換パッチ Region Revive-Lake Rumare v1.3は、ICの近郊に漁村、蟹の養殖所、麦畑を耕す農民、羊を放牧する牧童、集落を警邏する兵士、鍛冶屋や教会や雑貨屋や宿屋などの生活圏を追加し、その素朴な景観が楽しめるだけでなく、クエストも追加されます。 ![]() Akaviri Samurai Shop 0.5は、刀や武者鎧など実用的な物から、ちょうちんやお面や浴衣などの和風のアイテムショップを追加します。地下には道場もあり、実際に戦闘の訓練もできます。 しかし、この2つのMODは、同じ地域を書き換えるMODの為、地形が競合します。 このパッチは地形を修正して、景観を少し改善するものです。 Akaviri Samurai Shop 0.5で追加される、和風アイテムショップ、兼道場の『武麗堂(ぶれいどう)』。Region Revive-Lake Rumare v1.3 の民家の裏手になっています。 Region Revive-Lake Rumare v1.3は、地形を大幅に変化させているので、Akaviri Samurai Shop 0.5との地形の競合が起こり、地面の裂け目ができます。 この互換パッチを使う場合は、OBMMで、Akaviri Samurai Shop 0.5、Region Revive-Lake Rumare v1.3、この互換パッチの順で読み込ませて下さい。 やや不自然ではありますが、正しくパッチされれば、とりあえず地面の裂け目は修正されます。 このパッチを使う際には、Region Revive-Lake Rumare v1.3 と Akaviri Samurai Shop 0.5 がインストールされている必要があります。
● Red Headed Gang 名詞日本語化 改変版 女性コンパニオンと、クエストを2つ追加する 父親を探しているという「セシリア」という女性が仲間になります。追加されるクエストは、「赤毛盗賊団」と「地底人の秘密」の2つ。「地底人の秘密」はレベル25くらいのプレーヤー対象のようです。 既に日本語化(日本語追記 for v0.8JP (Jun.26,2007))されているものを更に改変します。主に日本語化されていない名詞の部分をいいかげんな訳で日本語化します。また、x117環境であれば、コンパニオンの「セシリア」をさらに若くします。 また、この改変版では装備の修理、装備しているマジックアイテムのリチャージを自分でします。(コンパニオンのアレン、ヴィリアと同様のシステム)
ファイルは一部です。使う場合は、オリジナルをインストール後、上書きしてください。 以下は、x117Race環境限定です。 2010.12.11 「赤毛盗賊団」クエストの終盤に出現する、エボニー武器をグラス武器に変更。x177環境版のみ。 2012.6.18 セシリアもアレン、ヴィリアと同じように自分で装備の修理、自動リチャージの機能を付けました。別のクエストMODと競合する下水の入り口の位置を少しずらしました(ずらさないと、脱出時にハマったので)。場所、アイテム名などの日本語名詞化を更に進めました。x177環境版のみ。 2014.7.27 装備の修理、自動リチャージのスクリプトをアレンらと同じ新しいものにしました。溶岩からも脱出します。また、戦闘中にまれに体力回復ポーションを補充します(あまりアテにはなりません)。x177環境版のみ。
一部名詞日本語化のみの古いバージョンはこちら
● HAZ Classic Travel 日本語化 改変版 馬車でプレーヤーを街から街へ運んでくれる ファスト・トラベルのようなワープではなく、道を直接移動します。どうやっているのか解りませんが、凄い技術ですね。MODで追加された機能とは思えないほど、世界観ともマッチしています。 道中は、自動運行されるので、美しい景色をゆっくりと楽しめます。ファスト・トラベルを禁止するオプションもある他、ファスト・トラベルと同じ移動方法も選択可能です。 個人的にファスト・トラベルは封印しているので、このMODの存在価値は大きいです。 各街の入り口に御者が出現するので、「運送の依頼をする」と有料で運んでくれます。御者と御者の馬は無敵属性のようで一応、死んだりはしないようです。 一度、運ばれた事のある街の場合は、料金が100G値引きされます。 荷馬車は風景を眺めながら行けます。途中、山賊などに出会う危険性もありますが、馬車が早いので大抵の敵は追いつけません。むしろ不正落ちのほうが怖いです。旅客用の幌(ほろ)馬車は、ファスト・トラベルと同様で目的地に一瞬で着きます。ゲーム内の時間が経過しますが、ベッドで睡眠をとった事にはなりません。 荷馬車で移動中に途中で降りたい場合は、アクティベートキーで降りる選択が出来ます。ただし、一度降りると馬車は待ってくれず、行ってしまいます。 最後まで荷馬車の旅をすると、お疲れ様というメッセージが出て選択肢が出ます。どちらを選ぶかはプレーヤー次第です。 船も運航しているので、場所によっては船で移動できますが、こちらはファスト・トラベルのみです。
ファイルは、haz_ct3_horse_cart.esp の改変のみです。オリジナルをインストールしてから、上書きして下さい。
● ヴァニラのワンダリング・ガードにクロークを着せる 山賊と見間違えやすい林務兵、街道を巡回している騎馬兵、単に寒そうなブルーマのガードなどにクローク(マント)を着せます。街などに居る普通の帝国兵にはつけません。 クロークは、Travelers' Cloaks 2.0 から移植しています。(Travelers' Cloaks 2.0をインストールする必要はありません) ただし、NPCがアミュレットを装備していた場合は、装備スロットが被るので、クロークを装備しません。 NPCが死ぬなどしてリスポーンするまでは、クロークは装備されません。 このMODを正常に作動させるには、鎧やローブを装備したまま、アミュレットを表示させる設定をしなければいけません。 [ 鎧やローブを装備したまま、アミュレットを表示させる方法 ] MODファイルは、分割7zipで圧縮してあります。(Noahなどのツールで解凍できます。)
分割していないものも置いておきます。
● タマネギを少し堅く&更にしつこくするMOD
作り直したのでこのMODは不要になりました。 興味がある方は、新バージョンをお試し下さい。
ダウンロード終了
|