TOP

次のページ | 前のページ

 

● Cheydinhal Petshop v17 そこそこ日本語化 改変版

チェイディンハルの街の傍にペットショップが建つ

何種類かの動物をコンパニオンとして飼えるMODです。ペットはそれぞれ見た目が違うだけでなく、食の嗜好も異なり、それぞれ異なった能力を持っています。

この改変版は、一部の本の内容などを除いてそこそこに日本語化します。

 

ペットは店の前の厩舎で観ることができ、店の中で証書を買う事で所有権が貰えます。証書を買った時点で、ペットをマーカーで探すクエストが追加されます。ほとんどは店の厩舎に居ますが、一部は遠くに居るものも居るようです。

ペットはそれぞれ、特技を持つものが居て、例えば泥ガニなら時々、土を掘って宝石やアイテムを見つけるという特技があります。ただし、泥ガニは体力が低く脚も遅いので、特技があればいいという訳でもなく、ヒグマなど特技が無くても基本的に強いというものも居ます。

ペットの特技(一部)

ハスキー犬 発光
 
ラブラドール 生命探知、ランクが上がるほど火に耐性を持つ
 
チョコレート・ラブ 鹿狩り
 
メガネグマ 特になし
 
ヒグマ 特になし
 
パンダ 家を覚える、家まで独りで帰る
 
山猫 特になし
 
ヒョウ プレーヤーに合わせてスニーク
 
雪ヒョウ プレーヤーに合わせてスニーク
 
アカヴィリ虎 プレーヤーに合わせてスニーク
 
戦闘イノシシ 戦闘時に防御力を犠牲にして攻撃力増大
 
赤いインプ ランクが上がる毎に魔法を覚える、基本的に魔法で戦う
 
スケルトン 専用の魔法で武装を強化できる
 
泥ガニ ランダムでアイテムを拾う

※他にも特技があるかも知れません。

ペットは複数を飼う事も出来、プレーヤーにどこまでも付いてきます。ペットのレベルはプレーヤーが眠る事で、プレーヤーと同じレベルまで自動的に上昇します。

ペットはレベル5、10、15、20、25、30毎にランクが上がります。ペットのランクが上がると、ペットの体は成長して見た目が少し大きくなり、中には特殊能力や魔法を覚えるものも居ます。

ペットのランクが上がると、お祝い状が届きます。

ペットはアクティベートすれば、待機と追尾を命令できる他、体力が減った時は、好物を与えて回復したり、「獣医の医療キット」というペットショップで売られているアイテムを消費して、病気や昏睡状態から回復させます。ペットが病気に掛かる事もあるので、かならず携帯するべきでしょう。

スケルトンだけは他のペットと異なり、獣医の医療キットでは、治療が出来ず、代わりに「採血の魔法」という魔法で、生物から血を抜き取り、その血を使う事でしか治療出来ません。

おもちゃについては後述します。

 

ペットに好物の餌を与える事で、ある程度体力を回復します。この改変版では、同時にいくらかスタミナも回復します。ペットの体力回復は魔法でも可能です。

ペットの嗜好は全て異なり、基本的に好物は一種類です。例えばヒョウは「ネズミの肉」が好物なので、比較的に餌が入手しやすいですが、雪ヒョウは「麝香(ジャコウ)」が好物なので、ペットショップで買う以外ありません。

ペットは脚の速さも異なります。ヒョウなどは比較的移動が早く、プレーヤーが走っていても問題なく付いてきますが、泥ガニなどの脚の遅いペットも居るので、はぐれてしまう事もあるでしょう。そんな時は、予めそのペットから「おもちゃ」を貰っておく事で、ペットをいつでも呼び出せます。

イベントリに入った、各それぞれのペットの「おもちゃ」を使えば、はぐれてしまっても合流できます。

ペット達はダンジョンなどにも連れて行く事ができ、もちろん戦闘にも参加します。戦闘で体力が0になり、気絶してしまった場合は、「獣医の医療キット」を消費して、プレーヤーの元にテレポート&蘇生ができますが、キットを持っていなかった場合や、あえて蘇生しない事を選択した場合、ペットは昏睡したまま、倒れた場所に残されます。

昏睡状態から3日後にペットは死亡します。プレーヤーが死んだペットをアクティベートすれば、埋葬し墓を立てる事もできます。

ペットが戦闘後に鳴き続け、体力が十分回復しているにも関わらず血糊が取れない場合は、スタミナが減少しています。ペットによってはスタミナが完全回復するのに時間が掛かるものも居ます。この改変版では餌付けでスタミナも回復できるので、何度か餌付けしてみると治まるかも知れません。

 

2011.6.30 ヒグマの好物が「植物の根」と表示されていましたが、「スプリガンの根」と正しました。餌を与えたとき、ペットのスタミナも回復するように改変しました。

 

ファイルは一部ですので、もし使う場合は、オリジナルをインストール後に上書きして下さい。

 

ダウンロード

 


 

 グラス装備のリカラー

 

グラスのリカラーは沢山あるそうですが、自分もいくつかを試してみたものの、綺麗!かっこいい!と思うものの、いまひとつしっくりこない。

Wikiで紹介されている、Glass Armor & Weapon Retex などは現実の古式ガラスのようで非常にリアリティがあり、しかも美しいのですが、重そうな事と本当にガラスっぽい感じ(割れそう)なので、個人的には少し違和感を抱いていました。

それなら自分でやってみようという事で、リカラーしてみました。青緑のものは結構沢山あるようなので、イメージとしては草色っぽい感じで、トーンを落として落ち着きのある色にしてみようと思いました。

 ← ヴァニラ

 ← リカラー

なんか「とりあえず」感が強いですが、せっかくだから、しばらく自分で使ってみようと思います。

ファイルは、ヴァニラのグラス装備(武器、防具)のテクスチャを全て置き換えるものです。もし使われる場合は、dataフォルダに放り込むように事はせず、OBMM で導入して下さい。

 

ダウンロード

 


 

● ネクロマンサーっぽい魔法を追加するMOD

 

ゲーム内の設定では、最近メイジギルドの最高責任者の判断で、ネクロマンサー(死霊術師)はギルドから追放されたという事になっていて、死人を操ったりする魔法はアウトローのイメージがあるのですが、召喚魔法などでゾンビやスケルトンなどを召喚しても特にギルドから咎められる事もありません。

きっと、普通の召喚魔法と死霊術は違うのだという妄想の元に、ネクロマンシーっぽい魔法を作ってみました。

 

ICの南の方角にある、「ネンヨンド・トウィル」というアイレイドの遺跡のとある場所にある、「死者の杖」というしゃれこうべ付きの杖を装備する事で魔法を覚えます。

魔法は全部で10種(ヴァニラ7種+MMM環境専用3種)。死者の杖を装備すると、プレーヤーレベルに応じて自動的に覚えます。強いアンデッドを造る魔法はある程度のレベルになっていなければ覚えません。死者の杖を装備解除しても魔法はそのまま残るので、不本意な場合は、魔法を消すMODなどで魔法を消して下さい。

魔法を覚える為に必要なレベル

スケルトン レベル2以上

ゾンビ レベル3以上

スケルトン・アーチャー レベル8以上

スケルトン・ヒーロー レベル11以上

ゾンビ・ソルジャー レベル11以上 (※MMM環境版のみ)

呪われた死者 レベル15以上

レイス レベル17以上

フランケンシュタイン レベル17以上 (※MMM環境版のみ)

ゾンビ帝国軍兵 レベル18以上 (※MMM環境版のみ)

リッチ レベル24以上

で、覚えます。

この魔法はマジカを全く使いませんが、材料が必要になります。材料が足りない時は、魔法を唱えた時に画像のようなダイアログが出ます。

 

アンデッドを造る為の材料

スケルトン 
頭蓋骨×1 ソウルジェム小
 
ゾンビ
死体の肉×2 ソウルジェム小
 
スケルトン・アーチャー
頭蓋骨×1 銀の弓×1 ソウルジェム小
 
ゾンビ・ソルジャー (※MMM環境版のみ)
死体の肉×2 チェインメイル・キュイラス×1 ソウルジェム中
 
スケルトン・ヒーロー
頭蓋骨×1 ドワーフのバトルアックス×1 ソウルジェム中
 
呪われた死者 
死体の肉×2 ウェルキンド・ストーン×3
魂の入ったブラック・ソウルジェム
 
レイス 
エクトプラズム×5 ウェルキンド・ストーン×3
魂の入ったブラック・ソウルジェム
 
フランケンシュタイン (※MMM環境版のみ)
死体の肉×8 ウェルキンド・ストーン×3
魂の入ったブラック・ソウルジェム
 
ゾンビ帝国軍兵 (※MMM環境版のみ)
死体の肉×2 帝国軍兵のキュイラス×1 ウェルキンド・ストーン×3 
魂の入ったブラック・ソウルジェム
 
リッチ 
頭蓋骨×1 死体の肉×2 人間の心臓×1 ヴァーラストーン×1 
魂の入ったブラック・ソウルジェム

ソウルジェムは必要な大きさが無く、それ以上大きいものがある場合は、それ以上大きいソウルジェムが使用されます。

見た目が空で、魂だけ入っているソウルジェム(バグ?)は使えません。

魔法を使用しただけで、メイジギルドのメンバーの場合は、ギルドから追放されます。

ただし、以下の場合は黙認されます。

最高位のメイジ(アーク・メイジ)だった場合。

名声が100以上、悪名が10以下の場合。

この魔法で造ったアンデッドは、普通の召喚と違い、時間が経つと消えるような事はなく、また、何体でも一切の制限無しに造れます。

支配アンデッドは、プレーヤーや無害なNPCに対してはほとんど攻撃的ではありません。プレーヤーを攻撃しない、ゾンビの大群なども作れる訳です。

支配アンデッドは、プレーヤーがある程度制御できます。造り出されたばかりのアンデッドは徘徊し、敵を見つければ襲い掛かりますが、戦闘状態でなければ、アクティベートする事で停止させる事が出来ます。

停止しているアンデッドは、攻撃されない限り、視界に敵が居ても襲い掛かりません。ただし、一度アンデッドが戦闘状態になると停止させる事は出来ません。

また、プレーヤーがスニークしてアクティベートする事で、アンデッドを廃棄(殺す)事が出来ます。

 

2011.6.21 もっと実用的にする為、アンデッドの無差別的な攻撃性を止めました。

2011.6.22 スケルトン・アーチャー(ガーディアン)を追加。MMM環境用を別に作りました。MMM環境用でのみ、ゾンビ・ソルジャー、フランケンシュタイン、ゾンビ帝国軍兵が追加されます。

2011.6.30 私の環境では、プレーヤーが遠くに移動した時に、なんらかの条件で配置したアンデッドが、意図せずデリートされてしまうようなので、クエスト属性のトークンを持たせる事でこれを阻止するように試みます。以前のバージョンで配置されたアンデッドはトークンを持ちません。トークンは、アンデッドが戦闘などで破壊された時と、プレーヤーの手で破棄した時と、アンデッドの残骸がプレーヤーにアクティベートされた時に消去されます。恐らくアンデッドの残骸がいつまでも消えない問題は起きないと思われますが、もし起きてしまった場合は、残骸をアクティベートして持ち物にトークンが無い事を確認して下さい。

2011.7.3 アンデッドの残骸は、スニークした状態でアクティベートすれば消せるようにしました。

2011.8.1 少しレシピを変えて、リッチ以外は人間の心臓を必要としなくなり、代わりに魂の入ったブラック・ソウルジェムを使用するように変更しました。ヴァニラ用のespが、MMMにマスター指定されていたので、指定を解除しました。

2014.1.8 「屍霊術」が字化けるので、「死霊術」に修正。フランケンシュタインのレシピ表示が間違っていた点を修正。

 

ファイルはヴァニラ用の他に、MMM環境用のespを入れてあります。MMM環境の人は、そっちを使うとアンデッドの種類が増えます。

 

ダウンロード

 


 

● Battle fatigue and injuries 0.66 名詞日本語化 チュートリアルマイルド化 改変版

ダメージを受けた時に怪我をしたり、精神的にダメージを受ける

大雑把に説明すると、ダメージを受けた時にある程度の確率で怪我や心的障害を受けるようになり、ステータスのペナルティを受けるようになります。怪我をしたままダメージを受け続けていると、どんどん怪我は悪化します。例えば、脚を怪我すると、走力が下がり、顔を怪我すると、魅力が下がると言った感じです。

ヒットポイントが減った時とは違い、回復魔法や回復ポーションで綺麗さっぱり治る訳ではなく、一時的に応急手当のような形で軽減できます。手当ての効果は、魔法や薬の強さに依存するようです。ある程度の時間が経つと応急手当の効果が無くなります。睡眠や休憩で回復しない限り根本的には治らないようです。

  

この改変版では、やや創作混じりの日本語名詞化する他、チュートリアルダンジョンでの難易度上昇のフォローとして、いくつかのポーションを配置します。位置は、初めてゾンビと遭遇する通路の手前くらいの場所に、「古びた薬箱」というチェストを置きます。

実際にチュートリアルをしてみると、相手は鼠かゴブリン程度なので、ゲームに慣れている人は重傷にはとても行かないと思いますが、チュートリアルなのでやや過保護でもいいかと思います。むしろチュートリアルが終わった後の準備かも知れません。

薬箱の中のポーションは全て普通のものとは違い、無価値になっています。耐久力と腕力のポーションは通常のものに比べ、かなり効果時間が長いものになっています。

 

2013.6.26 怪我をすると、赤いエフェクトで体がボヤーっと光るのですが、かすり傷でも体が赤くなるのが気になっていたので、思い切ってこのエフェクトが常につかないように改変しました。

 

もし使う場合は、オリジナルをインストール後に、ダウンロードしたファイルを上書きして下さい。

 

ダウンロード

 


 

● Enhanced Diseases 1.2 名詞日本語化 チュートリアルマイルド化 改変版

病気の症状を重くする

このMODを導入していると、病気の症状がヴァニラより深刻になります。インストールすると、日本語環境でも名詞が英語に戻ってしまうので、この改変版では、日本語名詞化します。

また、チュートリアルダンジョンで、大鼠やゾンビに病気を感染させられると、ややキツイ展開が予想されるので、この改変版では治療薬を置いてややゲームバランスをとります。

皇帝と別れて壁が崩れた先辺りに、「古びた薬箱」というチェストを置きます。 

中身は、病気の治療薬と、腕力を上げるポーションです。どちらも通常のものとは違い、ほぼ無価値になっています。腕力を上げるポーションは通常のものより効果時間がかなり長くなっています。アイテム名詞は日本語です。

 

もし使う場合は、オリジナルをインストール後に、ダウンロードしたファイルを上書きして下さい。

 

ダウンロード

 


 

● NPCs yield Version 0.67 創作日本語台詞化 改変版

戦闘中にNPCが不利になると戦意喪失し、会話交渉に応じる

※セーブをすると落ちる症状がある時に、このMODを外したところ、正常にセーブできるようになりました。私はこのMODが原因だったのではないかと疑っています。もし私と同じ症状が出るようでしたら、このMODは使わないほうが良いかも知れません。

オリジナルが更新されたばかりでしたけど、待てずに改変しちゃいました。すぐこのバージョンは古くなるかも知れませんね。

このMODを導入すると、NPCは相手がどんなに強くても死ぬまで戦いを止めないというような非現実的な思考ではなく、勝てないと悟ると、戦意喪失してその場から離れようとします。主に無名の山賊などが対象のようです。名前のあるNPCや、話の通じない相手は対象外のようです。

この改変版では、会話の台詞を日本語化します。直訳ではなく、創作が少し入っていますが、大体意味に大きな違いは無いと思います。

戦意喪失したNPCは話しかける事で、いくつかの命令を強要する事ができます。

沢山の人数を殺さないで逃がしてやると、名声が上昇します。(逃がした後で殺すと多分ダメだと思います)

ファイルは一部なので、使う場合はオリジナルをインストール後に上書きして下さい。

 

ダウンロード

 


 

● Ultimate 3rd Person Camera v151 警告削除 改変版

一人称視点を、斜め後ろから見ているような視点に切り替える

ヴァニラでは三人称視点で戦闘をしたくても、敵の姿がプレーヤーの身体でよく見えず、一人称に切り替えたほうが的確になってしまう不満がありました。

このMODを導入すれば、一人称時に斜め後ろから見た三人称視点に切り替わり、プレーヤーの姿を見ながらの戦闘もかなりやりやすくなります。(※画像はUltimate 3rd Person Camera v151だけでなく、ThirdPeronCameraOptionや、TPCamera skeletonsなどのMOD等で調整したものです。)

ゲーム中に右シフトキーを押せば、お馴染みのヴァニラの一人称にも切り替えられます。

ただ、照準がヴァニラほど正確ではなくなったり、アイテムをドロップした時に必ず勢いよく投げるようになったり、一人称でアイテムをアクティベートする時は、今までと違う感覚になり慣れが必要であったり、NPCに話しかける時にNPCが複数密集していると、ヴァニラの一人称のように的確にNPCに話しかける事が難しいなどの欠点もあります。

上記のような多少の不満点もありますが、それを忘れさせてしまうくらい、このMODの視点による戦闘は迫力と面白さがあります。このMODに慣れてしまうと、視点の切り替えを一切せずにゲームをプレイできるので、慣れれば快適です。

このMODを入れると、Oblivion.ini の ズーム設定値がほとんどズームしないように書き換えられ、ヴァニラ時とは違った視点での新鮮な会話モードとなりますが、会話時にNPCの顔のアップが見れなくなる(視点をヴァニラの一人称に切り替えても戻りません)ので、相手の表情をじっくりと見たい時などはやや物足りなさも感じるかも知れません。

そのような場合は、Oblivion.ini の fDlgFocus (デフォルト 2.1000) を、fDlgFocus=4.1000にすると、こんな感じで、相手の表情が解る程度にむりやり半ズームする事は可能です。(話しかける位置によっては、プレーヤーの頭と被ってしまい、相手の表情が見えない事もしばしばです)※使用している skeleton.nif などによっては画像のようにならない場合もあります。

このMODは、セーブやロードを行うメニューを開くたびに、上の画像のような注意メッセージがゲーム中に一度だけ出ますが、ゲームを終了してまた再開すればまた出ます。かなり鬱陶しいで、この改変版では、この警告を一切出ないようにします。

 

ファイルは一部なので、もし改変版を使う場合は、オリジナルを導入した後でダウンロードしたファイルを上書きして下さい。

なお、hud_reticle.xml (照準)や、skeleton.nif などを書き換えてしまうので、オリジナルをインストールする前に事前にバックアップを取っておかないと、OBMMでインストールしても元に戻せなくなるので注意です。よくわからないという人は、dataフォルダを丸ごとバックアップしておくと良いでしょう。

 

もし使う場合は、オリジナルをインストール後にダウンロードしたファイルを差し替えて下さい。

 

ダウンロード

 


 

● Book Tracker v1.6 日本語化 改変版

本が読んだものかそうでないか題名を見れば解る

このMODは、読んだ本の題名に加筆して、もう読んだのか一目で解るようにするというもので、シンプルかつ超便利なMODです。

特殊な操作も必要無く、普通に読んだだけで題名にマークが付くので、無意識で機能してくれるのが素晴らしいの一言です。

この改変版は「(Read)」を「(既読)」にするだけです。

 

2011.7.21 このMODを導入すると、「BookTracker」という使っても何も起こらない、クエスト属性のアイテムが追加されますが、「既読の本の題名に加筆する」という説明調のアイテム名にし、価値を1Gに変更しました。(クエスト属性なのでどの道売れませんが)

2011.9.11 オリジナルが無くても使えていたので、パッチ形式に変更しました。

 

パッチ ダウンロード

 


 

 手軽にタイムスケールの切り替えを行えるMOD

 

ある時、一定時刻になると必ず落ちるという症状に見舞われました。例えばAM9:10に必ず不正落ちするようになっていたとすると、ゲームを始めたばかりであろうが、その場からどんなに遠くに移動しようが、休憩でその時間を越えても、その時間ピッタリで不正落ちするという感じです。

MODのタイマーや、リスポーンのタイマーが怪しいと考え、色々とMODを外してみたりしましたが改善されず、ググってみた所、同じような症状の人がおり、タイムスケールを遅くすればとりあえず回避出来るらしいと知りました。

コンソールから、Set Timescale to 1 と打つと、落ちるまでに行動できる時間の余裕ができました。

こんな事態になる度に、いちいちコンソールを打つのも面倒だなと思ったので、簡単にタイムスケールを切り替えられないかと、自分用に作りました。

このMODを導入すると、普通の砂時計を所持している時のみ、「タイムスケールの切り替え」という低級パワーを覚えます。砂時計を捨てるなどすると、低級パワーも解除されます。

低級パワーを使用する事で、メニューからタイムスケールが選択できます。

設定できるタイムスケールは、30、15、7、6、5、4、3、1のみです。あくまで自分用なので、設定幅は大雑把です。普通にプレイするなら、ゲーム標準の30(現実の30倍の速さ)は体感的に早すぎる気がするので、「5」辺りがいいんじゃないかと思います。

一定時刻で不正落ちの話に戻りますが、結局落ちるまでの時間が延びただけで、根本的解決には至らず、結局症状が出る前のデーターをロードしてやりなおす事にしました。

2011.6.24 DropLitTorchesCleanJP.esp を外すと、時間が来ても落ちなくなりました。

落とした松明の処理が少し怪しい気もします。松明は5時間で消滅させていましたが、これは消さずに残したほうがいいのかもしれないので、DropLitTorchesCleanJP.espを、一度アンインストールして再インストールして、残す方をこれから試してみようと思います。

 

ダウンロード

 

 

次のページ | 前のページ

TOP